楽天の釣り道具売場

2007年01月21日

ついに和田防に進出!河内渡船さんありがとう!

1月21日
和田防

昨日から興奮ぎみのラッコ。
なんと渡船で和田防へいくことにしました。
はずかしながら、初めての経験。まんねりを打破すべく
がんばります。
それにしても、こんなラッコたちのために、河内渡船の兄弟さん
は、親切に案内などしてくれて、とっても、さわやかな
気分になれました。

船に乗って渡るのがこんなにわくわくするとは思いませんでした。
釣果はガシラ、メバルのこぶりが多かったですが、
なんとか大型もあり、お持ち帰りできました。

河内渡船は明日から2月?日までシーズオフで休みです。
行かれる方は注意してください。
釣果
らっこ がしら24cm べら20cm
嫁 がしら20cm がしら18cm がしら17cm あぶらめ20cm
嫁はひたすら穴狙いでつりあげました。穴名人です。

200701211.jpg

200701214.JPG

200701215.JPG

200701212.JPG

200701213.JPG



ラベル:和田防 河内渡船
posted by らっこ at 18:13| 兵庫 ☁| Comment(44) | TrackBack(2) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年01月04日

淡路島 由良で初釣りだ!

新春 あけましておめでとう
今年も去年同様、阪神圏の波止を中心に旬な釣り情報を
発信してゆきたいと思います。
初釣りは、帰省の帰り道を利用して念願の淡路島に行きました。

最初は島の西側を散策しましたが、釣れてないという
情報を得て、島を横断し洲本市街へ、もへいじという人気のうどん店
で昼食を食べ(おでん最高)、釣具店で情報収集。
由良で根魚が好調というこて、由良漁港へ行きました。

200701032.jpg
野良猫がスズメダイをもらっていました。

200701033.jpg
小さいけど引きがすごかったです。

200701031.jpg
メバルこれからきたいできそうです。

らっこ がしら15cm2匹 めばる12cm1匹
嫁 毒魚5cm1匹 がしら5cm1匹

他の釣り人は、飛ばしサビキで20cmのアジを釣っていました。
釣果は確認できませんでしたが、カレイ狙いが多かったです。

釣果はいまいちでしたが、ひさしぶりに自然を満喫、
淡路島、これから開拓し、満喫できそうな期待を
抱かせる釣行になりました。
ラベル:由良
posted by らっこ at 13:01| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月06日

再びカレイを狙いに平磯へ

12月6日
平磯海づり公園
10:00〜15:00

200612061.JPG


200612062.JPG

10:00〜15:00
カレイとポン級を狙いに行きましたが、
お目当ては釣れませんでした。
小型のベラとふぐばかりでした。
やっと、15cmのがしらがチョイ投げで釣れました。
あまりパッとしない釣果となりました。
有給をとったので、損した気分でないのですが、
釣れないと、料金半額にしてよって感じです。
4時間はとても短く、せめて5時間にして欲しいです。
小型のベラがよく釣れていました。
それでも、天気がよく、気持ちのいい1日でした。


posted by らっこ at 16:47| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月25日

肉厚カレイを釣り上げました!!

11月25日
迷ったあげく前回同様、平磯海釣り公園へ
朝早い時間が釣れるのか自問自答しながら、
比較的すんなり目覚めることができた。
16cm程度のリリースガシラ。
そして、9:00ごろ
人が多くて、 あまり遠くに飛ばせない投げ竿が少ししなる。
リールを巻く手が重い。
ゴミか?
なんとあがってきたのは、待望の26cmカレイでした。

200611252.JPG

20061125.jpg

200611253.JPG

長いスランプ、大物無しが続きましたが、少しは脱出できました。
その後、足元で19cmガシラ、アイナメをゲット。
夕食を豪勢に飾りました。

カレイは持ち帰っても、生きていました。料理中も跳ねたりして
困ったのですが、誰かしめる方法知っていたら教えてください。

6:00〜10:00
アオイソメ
シラサ
ラッコ カレイ26cm1枚 アイナメ ガシラ 19cm
嫁 巨大ふぐ スランプか?


 

posted by らっこ at 22:02| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月23日

平磯海づり公園へ行ってきました。

11月23日曇り
14:00〜18:00
平磯海釣り公園
ラッコ ガシラ 16cm2匹
嫁 ガシラ 16cm4匹

20061123.jpg

雨の天気予報でしたが、3週間も釣りにいってなかったので、
たまらず、行ってきました。

マムシでカレイを狙いましたが、うんともすんとも言わず。

足元を秘儀、振り子打法で探って、何とかガッシーが楽しませてくれました。

味噌汁サイズだったけど、すべてリリース。

あ〜〜肉厚カレイ釣りたい。
posted by らっこ at 20:21| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月15日

キャップもこだわりたい

こんなキャップならまちがいなし。
ウールで暖か。迷彩でもくせがない。


ラベル:釣り用品
posted by らっこ at 21:51| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年11月07日

神戸空港のメバル

神戸空港がテレビで紹介された時、
大型のメバルが釣れていました。
本当に釣れるのか
自分の目で実際に目撃したのは、1人で他の人と
違う釣りをしていた人が大型メバルを入れ食いしていました。
その人の飛距離はすごかったです。
えさはシラサでした。
メバルへの思いがそろそろ湧き上がってくる今日このごろ
去年はよく垂水漁港で一瞬に自合いにかけましたが、
今年は10円メバルを釣り上げることができるか?
ラベル:神戸空港 メバル
posted by らっこ at 19:53| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月30日

平磯海づり公園まむしにかける

11月29日
平磯海づり公園
15:00〜19:00
今日はふんぱつして1000円のマムシ
で投げ釣りに挑戦。
ロケーションも抜群。

マムシって高いなぁ
これって1匹100円もするのか
結果は
大きな引きがあったがばらしが1回。
小さい引きでばらしが1回。
ちゃりこ1匹
あなご25cm1匹



がしら19cm 3匹
20061030.jpg

あなごはさばき方が難しく子どもの解剖にしてしまいましたが、
てんぷらにしたらさすがにおいしかったです。
200610302.JPG
がしらは味噌汁とから揚げに平磯の
がしらは臭みが無く最高でした。

それにしても嫁のさぐり釣りはますます
磨きがかかってきています。

釣果はいまいちでしたが、平磯はこの時期、カレイが狙える
のがうれしいです。

28日土曜日 芦屋浜ベランダにいきましたが
鰯のみで太刀魚の姿はありませんでした。






posted by らっこ at 21:30| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月23日

芦屋浜ベランダのソーダカツオ

今週は会社の行事で釣りにいけなっかたので、
嫁がレポートしてきました。
10月22日
芦屋ベランダ
朝から人でいっぱいです。さすがレジャーの王様!

いわしが少しむらがありますが、さびきで釣れています。
一体いつまで続くのか?

ソーダカツオかなり釣れています。
多い人で10匹ぐらい釣れてのでは、
朝でも昼でも釣れています。
それにしても、芦屋ベランダは不思議です。
イカはまだでしょうか
posted by らっこ at 19:40| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月16日

芦屋浜ベランダいわし祭り

10月15日
芦屋浜ベランダ
13時〜20時

20061016.jpg
とにかくすごい人

ソーダカツオと太刀魚を狙いに行きました。
日中でもちらちらソーダカツオがあがっていましたが、
自分の針には、かからず。
肉眼でも2,3匹、泳いでいるのが確認できましたが、
奇跡は起こりませんでした。

その日の夕方、6時ころ太刀魚がパタパタと釣れましたが、
短い自合いで終了。

タッチーは3回ほど遊んでくれましたが、針にかかってくれる
太刀はいず。次回こそ、もう遅いか?

200610162.JPG

結局いわしを50匹釣って帰りました。

200610163.JPG

生姜煮、からあげでいただきました。
いわしは栄養万点です。自然の恵みありがとう!!!




 
ラベル:芦屋ベランダ
posted by らっこ at 19:53| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月09日

芦屋ベランダ情報

10月8日朝6:30〜12:00
さびき
ソーダカツオがサビキで釣れているというので、大物用サビキを
購入して、南芦屋浜ベランダへ

20061008.jpg

200610082.JPG

すっすっすごい人なんだこれは、こんな朝早くから
、長いベランダは1人も入れない状態、
しかも、入れ食いでいわしが鈴なりです。

あきらめて反対側の石畳へ30分かけて移動。
ソーダカツオはGETできなかったけど、香ばしいいわしの
から揚げが昼食を飾りました。

その日の夕方、再び芦屋へ、太刀魚を狙うが、竿先の故障で
GETできず。
19時と22時に時合らしきものがあり、周りは、一人2、3匹の釣果でしょうか。
嫁は手に取る寸前のところで、大物太刀魚?逃して悔しい思いでした。
みなさんの連休釣行はどないでいたか?
ぜひ、教えてください。


posted by らっこ at 16:25| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年10月01日

明石海峡大橋にて落ち芦屋ベランダにて玉砕

9月30日
明石海峡大橋
しらさ
AM6:00〜AM11:00
らっこ べら 15cm1匹 がしら13cm1匹 ふぐ7cm1匹
妻 ふぐ7cm3匹

完全なるスランプ。朝4時におきたのにこの釣果。
狙いがあいまいなのと情報不足、シーズンにあった釣りをしていないのが、原因か?
周りでは10:00ぐらいに、エギングでアオリイカ3匹しとめていました。
さびきを好調であじ・いわしが鈴なりでした。アジは15cn以上はあったと思います。

この夜、某情報をもとに、芦屋ベランダ太刀魚イカねらいに行くが、時合を逃したのか、スキムヘッド。タイミング悪い。釣りはなめたらあかんと教えられた1日でした。
それにしてもすごい人数でした。
すいません今日も写真ありません。
まだまだまけんぞ


posted by らっこ at 10:27| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月24日

いざ、須磨海づり公園へ

9月23日
須磨海つり公園へ
16:00〜20:00

200609023.JPG

青物大物・ハネを狙いに須磨海つり公園へ、
強風だあがく〜(落胆した顔)陸では風がなかったのに
しかも、遠投用電気ウキが引っかかって切れてさようなら
あのウキで一匹もつっていないぞ〜〜!!

らっこ 痛恨の金払ってウルトラスキンヘッドもうやだ〜(悲しい顔)
妻 30cmふぐ ×3匹  かわはぎ15cm×1匹

周りでは夜、太刀魚釣れていました。
posted by らっこ at 11:48| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月16日

兵庫突堤太刀魚情報

9月15日
夜21:00より24:00
兵庫突堤
きびなご
3連休に入って、さあ釣るぞ、しかし、台風接近
ということで、影響のない今日の夜に行くことに
らっこ えさかじり2回スキンヘッド
嫁 太刀魚 ベルトサイズ 全長50cm 1匹
周りの方は数匹釣られていたと思います。
我々が行ったころは、あまり釣果はありませんでした。

いかの気配もありました。
嫁は初タチでした。おめでとう。
俺は最近スランプです。
遠投ようのウキに替えてからスキンヘッドが続いています。
ラベル:兵庫突堤
posted by らっこ at 17:37| 兵庫 ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ふたたび明石海峡大橋へ

9月10日
明石海峡大橋
しらさ
午前5:00〜9:00
らっこ スキンヘッド
嫁 がしら15cm 1匹
この日は、2、3回えさが食われていた
形跡あったが、釣果最悪。
さぐり釣りで嫁ががしらを釣っただけ、
ふぐのえさ取りが多くあった。
周りはサビキは、アジ釣れていたが、
それ以外は釣れず。
しだいに風、波が強くなり止めました。

ラベル:明石海峡大橋
posted by らっこ at 17:26| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

明石海峡大橋

9月2日(土)6:00〜13:00
明石海峡大橋付近
4時半おきで、眠かったけど
秋のさわやかな朝を満喫。
なんといっても景色が良かった。
200609021.JPG

シラサ
釣果
嫁 24cmアコウ ガシラ15cm数匹
ラッコ ガシラ15cm数匹

200609022.JPG
すっ・すっすごい!!!
24cmのアコウ
さぐり釣りでねばって釣りました。
煮付けも食べ応えがあり、二人で
十分の量でした。
200609023.JPG

200609024.JPG

この夜
20時〜24時
神戸空港へ行きましたが、
ぼうずでした。
他の人も釣れていませんでした。
昼間の人数は100人と警備員が言って
いました。多分釣る場所もないのでは、
200609025.JPG



ラベル:明石海峡大橋
posted by らっこ at 09:29| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月29日

釣りに明け暮れたが・・・

8月26日(土)
神戸空港
16:00〜23:00
アオイソメ
釣果
らっこ がしら18cm2匹
嫁 0匹 豆アジ ちびメバル
この日も夕方から夜まで多くの人がいました。
22:00ごろ
35cmのチヌ1枚がとなりで釣れていました。
他に遠投、シラサで25cm級のメバルを入れ食い
している人がいました。今度は狙いたい。
20060826.jpg

8月27日(日)
神戸空港
20:00〜24:00
しらさ
すきんへっど
大型メバルを狙いに遠投電気ウキを購入
日曜の夜ですが、釣りたい気持ちをおさえられず、
・・・・・痛い目に会いました。
駐車代がさらに痛い。
この土日はがんばったわりに釣果がなくフゥ〜〜〜











ラベル:神戸空港
posted by らっこ at 20:10| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月19日

神戸空港は裏切らない

再び神戸空港へ行きました。
しらさ あおいそめ
Dscf0328.jpg


釣果のほうは、
Dscf0329.jpg
ラッコ べら20cm1匹 18cm2匹 がしら15cm1匹
嫁 べら23cm1匹 18cm 3匹 がしら15cm1匹

周りの方は豆アジ、サヨリ、大型がしら
べらはまずまずの大きさがつれたので3匹持ち帰り、
塩焼きにしました。

Dscf0333.jpg
神戸空港は時間によっては満員状態です。
人が多くて竿が出せないこともありえます。

波止のなかでは大物?が狙える人気スポットになっています。
この時期は夜釣りのほうが大型が狙えそうかな
夕方から夜にかけて人が来ていました。
狙いは大型がしらでしょうか
これから期待できる波止です。
懸賞のほうはあいかわらず、カルビー
が当選してからだめです。
しかし、確立からいけば、
懸賞で10万円を当てる方法!
ここでしょう!!






ラベル:神戸空港 懸賞
posted by らっこ at 22:00| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月13日

垂水漁港へ行ってきました

8月13日(土曜)
今日は垂水漁港へ行きました。 テトラ福田川沿い200608131.JPG

朝8時から12時まで
しらさえび 浮き 胴付き ぶらくり ふかせ
釣果 らっこ ガシラ13cm×2匹 アイナメ13cm×2匹
   嫁 ガシラ13cm×3匹 セイゴ15cm

200608132.JPG

200608133.JPG

200608134.JPG

小粒ばかりですべてリリースしました。
朝は気持ちがよかったです。
朝の海はきもちいい
昼は暑いので熱中症に注意!!
夏休み気分を満喫できた1日でした。
次は夜大物を狙いたいです。




ラベル:垂水漁港
posted by らっこ at 15:23| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年08月05日

懸賞当選と摩耶埠頭

先週から懸賞にたくさん応募しています。
日々些細な楽しみがあっておもいろいです。
さっそくですがカルビーのファン感謝祭に当選
12種類のカルビー製品をGETしました。
こどものころからのファンでよかったです。
ありがとうカルビー!!

20060805.jpg



摩耶埠頭行きました。
16時から18時半までサビキとアオイソメ
まったくあたりありませんでした。
なんとスキンヘッドでした。
16時ころにはサヨリわいていました。

200608052.JPG
ラベル:懸賞 摩耶埠頭
posted by らっこ at 21:51| Comment(0) | TrackBack(0) | 釣り日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
つり市場楽天 釣り時間を確保。全国のお店が目の前に!!

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。